週末おかず作り

2009年07月06日

先週は久々の田崎でした。毎日、毎日のスコールのような
雨降りがふっと止んで、ここ2~3日は晴れ間が続きました
から、行ったその日の市場も少しは活気を取り戻したようです。

とあるお店のおかあさんが、今日は久し振りのアジが挙がった
とよ、とにこにこ笑ってました。見るからに油の乗った、ちょうど
良いくらい型の大きさのアジでした。それを1キロ買って。7尾
あったかな。ついでに、子肌を箱買いして。実はものすごい量で。

全部下ろすのが結構大変でしたが、それなりに達成感はある。
酢じめにしたらおいしそう。すりおろした本わさびをちょちょっと
乗っけて、ぱくり。お酒をついーっ、思わず想像してしまったよ(笑)

それと白身は、長崎産の金目鯛。キロ1,000円は、やはり安いよ
なあ。1.4キロものでしたから、そこそこの型でした。皮は引かずに
バーナーであぶりにすれば、これもいけるに違いない。天草産の
タコも初めて買ってみる。ゆがいて見たが、かみしめるほどに感じる
甘みとほどよい肉質の硬さが良いね。マリネにもしてみたい。残った
頭は、里いもあたりと炊いてみたかったが、季節ではないらしく
里いもをゲットできず、タコごはんにしてみた。タコ特有の磯の香り
がたって、結果としては正解だったかも。

別の何回か魚を買っているお店のおじさんに聞くと、もう既に
赤ウニが挙がってきていると言う。一箱1,700円。高い気もするが、
甘みがぜんぜん他のウニとは違うとのこと。もう少し最盛期に
なって音が下がるまで待つことにしようか。でも、どのような
味なのか、気になるなあ。

そして。キロ1,000円のハモは、いつもどうしようか悩みに悩む。
目打ちもなけりゃ、細長い板もないし、もちろん骨切り用の包丁もない
ので、悩む必要もないんだけれど。きっと、その3点セットは
買ってしまうんだろうな。だって、天草産と言えばタコの他、ハモに
太刀魚ははずせないらしいって聞くしね。

帰り道、お肉を買うならこちらと決めているお店があって、肉の
大榮。豚の肩ロースを塊で600グラムほど。これは、塩豚にして、
食べることにする予定。どんなタレを作ろうか。田崎の青果部で
買った、地元菊池産のどでかいにんにくを(6玉ほどあって、なんと
750円!青森産の半額以下ですよ!奥さんっ!!)、それをすり
おろしにんにくベースのタレにしようと思う。きゅうりの千切りに、
白髪ねぎでも添えれば見事な一品になるだろう。

すでに頭のなかは、作りたいメニューでぐるぐると。

お肉を買ったら、お次は野菜ですね。熊本フードパルへ。こちら
では。西里と呼ばれる地域の農家さんが、それぞれ朝採れした
野菜を持ち寄る、採れたて市と呼ばれる売店のあるところです。

とまと、とうもろこし、なす、おくら、きゅうり、だいこん、あと何だ
っけ。葉付きにんじんも買いましたね。いつも、ここに来ると、なぜか
軽いトランス状態になってしまい、すこぶる困ってしようがない(笑)

野菜でいっぱいになったかごを見ると、安心する。って、言うか、
これだけのものをいったいどんだけな料理にするのか!?ただ、
野菜自体が十分においしいので、そのまま生か、蒸し上げて食べる
だけでも全然いけるんだけどね。

そうこうして、冷蔵庫の野菜箱に入りきらない程の食材をどう
使いこなして、食べつくすか。ぜいたくな悩みとも言えそうです。
まずは、作りたいのが、なすの揚げ浸し。その前に、出汁を引いて、
週末おかず作りの始まり、始まり~!!


同じカテゴリー(お料理日記)の記事画像
金瓜のヨーグルト和え
お雑煮は穴子出汁で
暑い夏は鱧の焼き切りで乗り切ろう 木下商店@田崎市場
トロ箱一杯のひめじを
もちうおふたたび&今朝のラン@2011/09/21
或る日曜日の朝食
同じカテゴリー(お料理日記)の記事
 金瓜のヨーグルト和え (2013-08-19 18:10)
 赤貝肝湯引き 古閑鮮魚@田崎市場 (2013-07-29 18:52)
 高野豆腐のドライカレー (2013-07-04 18:44)
 お雑煮は穴子出汁で (2013-01-09 18:39)
 暑い夏は鱧の焼き切りで乗り切ろう 木下商店@田崎市場 (2012-08-08 02:14)
 春の味とうれしい発見 (2012-04-19 08:30)

Posted by こむこむ at 09:20│Comments(4)お料理日記
この記事へのコメント
相変らず、マメですねぇ〜。
その手間暇を厭わないことがおいしい晩酌の第一歩?
この前、寒さに弱い野菜は冷蔵庫へ入れちゃいけないといってました。
ナス、入れてませんよね?
Posted by 燗酒おやぢ at 2009年07月06日 10:57
読んでただけでおなかいっぱいになりました(ウソ)

茄子! 冷蔵庫いれちゃってた~~~
でも、すぐ使っちゃいましたけど。
うちは茄子そうめん♪
Posted by akiko at 2009年07月07日 17:20
買い物依存症みたいな(笑)。
でも食べて消化していくものだったら、
買っても次はどんな料理していこうか、って考えるのが楽しいですよね~。
熊本は、また築地とも食材が違いそうだし、
オモシロイおかずつくり、楽しみにしてまーす♪
Posted by まき子 at 2009年07月07日 17:47
燗酒おやぢさん、こんにちは~

なす以外でも寒さに弱い野菜はありそうですね。。。
実はなす入れてました。けれど、あっと言う間に
調理しちゃいましたので、劣化は免れたかと(笑)

akikoさん、こんにちは~

なすそうめん、これは頂きのメニューですね。
今度作ってみたいと思ってます~!
これからも頂きメニューいろいろ教えて
下さいね。

まき子さん、こんにちは~

買い物依存症でもあり、冷蔵庫のなかに隙間が
見えると、ついおかずの入ったタッパで埋めなきゃ
と思ってしまうのが、ヤヴァイのですよ(笑)
Posted by こむこむ at 2009年07月09日 12:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。