スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

足を延ばして見る価値あり 五郎八@水前寺公園前

2013年09月17日

熊本で飲みに出かけるとなると、大抵は、街中の上通り、
下通りエリアへ、が普通かと思うが、水前寺公園エリア
に何店か、古くから地元民に愛されている渋いお店がある
と聞きつけ、何度か足を延ばしてみることにした。ちょっ
とした遠征飲み気分にさせられる。会社からバス・市電を
乗り継いで行くと、接続や本数の問題が田舎だけにあって、
それなりに時間がかかってしまうところが、問題と言えば
問題か。

教えてもらったお店は、どれも市電通り沿いの同じような
エリア内にある。向かったのは、一番の人気店、五郎八
さん。”いろは”と読ませる。予約必須店で、何度も
一杯でお客さんを断っているぐらいのお店だ。なにしろ、
活気があって、まったりすると言うよりは、よーし今日は
飲んで、食べるゾ、みたいな日には一等ぴったりくる。

ビールが残念ながら、〇サヒなんだが、生はキリンなことが、
分かったので、それ以降はキリンで、お疲れちゃーーん!

摘みは、レバ刺しに、もやし炒めが人気が高く、僕も大抵
頼んでしまうかな。但し、量が多いので、しとり放浪記の
身にはちと辛いところがある。


なので、誰かご一緒しても良いよ、と言う奇特な方大募集!

それにしても、足を延ばして見る価値あります。恐るべし
水前寺公園エリア。公園前の、土産物屋さんが立ち並ぶ
ところの、なんとも言えぬ寂れ感も捨てがたい味わいが
あり、個人的に文句なし、二重丸、なんですな。しかも、
この五郎八さんの近くに、時雨、飛車角と素敵なお店が
あって、はしご酒するにもうってつけと来ている。  


Posted by こむこむ at 18:51Comments(0)ボヘミアン記