ランナー・ダイアリー(2012/01)
2012年05月22日
つい先日、東京は上野に泊まったときのこと、朝起きてジョギング。
スカイツリーのある押上を抜けて、香取神社、亀戸天神のある亀戸
まで足を延ばして走ってみた。
まさにスカイツリーの足元を走り抜けた訳だが、巨大すぎる建造物
の威圧感は不気味さを感じるほど。どこか、なにかの墓標のように
感じるのは僕だけだろうか。なので、立ち入って見ることなど、まして
や上って見る気はいささかもない。
さて。
せっかく毎日のように走っているので、記録してみることに。
2012/01
時間 距離 カロリー
01/01 1:39:56 18.65㌔ 1,362.7
01/03 1:22:12 14.66㌔ 1,072.3
01/05 59:22 10.68㌔ 780.1
01/06 56:02 9.9㌔ 729.4
01/09 1:22:33 14.81㌔ 1,081.9
01/10 1:00:23 10.50㌔ 768.4
01/11 1:03/20 11.30㌔ 825.8
01/12 57:46 10.30㌔ 752.9
01/13 1:06:31 11.85㌔ 866.8
01/16 49:09 8.18㌔ 593.5
01/17 1:02:38 11.28㌔ 823.9
01/18 59:39 10.26㌔ 749.6
01/20 53.16 8.92㌔ 652.4
01/23 1:01:24 10.98㌔ 803.5
01/24 1:03:40 11.34㌔ 829.3
01/26 57:35 10.11㌔ 739.4
01/27 52:48 8.89㌔ 651.7
01/30 53:07 9.03㌔ 662.1
01/31 50:02 8.85㌔ 647.0
(走行時間のなかには途中トイレ休憩wが入っているので
いささか正確さに欠ける。ほとんど毎度なぜか便意を感じる
んですなあ 笑 でも、おかげで走ったあとは気分もすっきり。
おなかのなかもすっきり。)
スカイツリーのある押上を抜けて、香取神社、亀戸天神のある亀戸
まで足を延ばして走ってみた。
まさにスカイツリーの足元を走り抜けた訳だが、巨大すぎる建造物
の威圧感は不気味さを感じるほど。どこか、なにかの墓標のように
感じるのは僕だけだろうか。なので、立ち入って見ることなど、まして
や上って見る気はいささかもない。
さて。
せっかく毎日のように走っているので、記録してみることに。
2012/01
時間 距離 カロリー
01/01 1:39:56 18.65㌔ 1,362.7
01/03 1:22:12 14.66㌔ 1,072.3
01/05 59:22 10.68㌔ 780.1
01/06 56:02 9.9㌔ 729.4
01/09 1:22:33 14.81㌔ 1,081.9
01/10 1:00:23 10.50㌔ 768.4
01/11 1:03/20 11.30㌔ 825.8
01/12 57:46 10.30㌔ 752.9
01/13 1:06:31 11.85㌔ 866.8
01/16 49:09 8.18㌔ 593.5
01/17 1:02:38 11.28㌔ 823.9
01/18 59:39 10.26㌔ 749.6
01/20 53.16 8.92㌔ 652.4
01/23 1:01:24 10.98㌔ 803.5
01/24 1:03:40 11.34㌔ 829.3
01/26 57:35 10.11㌔ 739.4
01/27 52:48 8.89㌔ 651.7
01/30 53:07 9.03㌔ 662.1
01/31 50:02 8.85㌔ 647.0
(走行時間のなかには途中トイレ休憩wが入っているので
いささか正確さに欠ける。ほとんど毎度なぜか便意を感じる
んですなあ 笑 でも、おかげで走ったあとは気分もすっきり。
おなかのなかもすっきり。)
今朝のラン@2011/09/28
2011年09月28日
9月もまもなく終わり。いよいよ10月ですねえ。はええっ。
今日のランは、ずっと息があがりっぱなしで、普通途中で
呼吸が楽になるタイミングが来るものなんですが、連休続き
でお休みしてたせいで、はて身体がなまったか、と思いきや。
走行時間 1時間2分4秒
走行距離 11.96キロ
平均速度 11.54キロ/h
消費カロリー 896kcal
結構良いペースだったんんですねえ。日経のランニングの
コラムに腰(股関節)を意識して走ると良いとあったので、
そのつもりで行ってみましたが、それが効果あったのかな?
そのせいか、お尻からもものつけねが、異様にダルダル
だったっす。
今日のランは、ずっと息があがりっぱなしで、普通途中で
呼吸が楽になるタイミングが来るものなんですが、連休続き
でお休みしてたせいで、はて身体がなまったか、と思いきや。
走行時間 1時間2分4秒
走行距離 11.96キロ
平均速度 11.54キロ/h
消費カロリー 896kcal
結構良いペースだったんんですねえ。日経のランニングの
コラムに腰(股関節)を意識して走ると良いとあったので、
そのつもりで行ってみましたが、それが効果あったのかな?
そのせいか、お尻からもものつけねが、異様にダルダル
だったっす。
今朝のラン@2011/09/22
2011年09月22日
みなさん、おはようございます。今朝の熊本は、いやあ
お天気で涼しくて、とっても走りやすかったですよ。
走行時間 57分31秒
走行距離 10.98キロ
消費カロリー 803kcal
平均速度 11.44キロ/h
途中トイレ休憩なし
今朝のコースは、坪井川沿いをひたすら北上して、戻る
コース。北部の浄水場あたりでいつもの帰るコースを変えた
ところ、大変な上りが続く道で息が上がりましたが。
さあ、明日からまたもや3連休。明日は、初めての人吉。
共同浴場がいっぱいあるようなので、どこに行こうか今
から楽しみ、楽しみ。お昼は、やはり餃子か、うなぎなん
でしょうかねぇ。お菓子なんかも買ってみたいところですが、
おススメのところがあったら教えて下さい(ペコリ
お天気で涼しくて、とっても走りやすかったですよ。
走行時間 57分31秒
走行距離 10.98キロ
消費カロリー 803kcal
平均速度 11.44キロ/h
途中トイレ休憩なし
今朝のコースは、坪井川沿いをひたすら北上して、戻る
コース。北部の浄水場あたりでいつもの帰るコースを変えた
ところ、大変な上りが続く道で息が上がりましたが。
さあ、明日からまたもや3連休。明日は、初めての人吉。
共同浴場がいっぱいあるようなので、どこに行こうか今
から楽しみ、楽しみ。お昼は、やはり餃子か、うなぎなん
でしょうかねぇ。お菓子なんかも買ってみたいところですが、
おススメのところがあったら教えて下さい(ペコリ
今朝のラン@2011/09/16
2011年09月16日
ムシムシする朝。ジョギングの途中、雨に降られたが、かえって
走りやすかったか。
走行時間 1時間
走行距離 11.25キロ
平均時速 11.25キロ/h
消費カロリー 790kcal
昨日は、例の一昨日の同窓会飲みの余波を受けてヘロヘロな走りに
なりましたが、今日の走りは今週締めにふさわしいまずまずの結果に
連休は、お天気は台風や秋雨前線の影響でいまひとつのよう
ですが、梨狩りかぶどう狩りにでもいこうかなあ。
走りやすかったか。
走行時間 1時間
走行距離 11.25キロ
平均時速 11.25キロ/h
消費カロリー 790kcal
昨日は、例の一昨日の同窓会飲みの余波を受けてヘロヘロな走りに
なりましたが、今日の走りは今週締めにふさわしいまずまずの結果に

連休は、お天気は台風や秋雨前線の影響でいまひとつのよう
ですが、梨狩りかぶどう狩りにでもいこうかなあ。
今朝のラン&計量@2011/09/13
2011年09月13日
昨日せっかくお月見だんご買ったのに、残念ながら雲模様で
見ることは叶いませんでした。おだんごはおいしく頂きました
けれど。
さて。
走行時間 53分
走行距離 10.5キロ
消費カロリー 770kcal
平均速度 10.9キロ/h
シャワー後、久々に計量しましたよ。
体重 65.9キロ
体脂肪 16%
内臓脂肪 10%
ちょっと前の体重が67キロ前後をウロウロしてたので、少ーし
絞れてきたみたいです。が、内臓脂肪がまだいささか高目、
昔デブだった(80キロ超え)頃の名残りなのか、なかなか
落ちませんね。あきらめず、毎日のジョグを続けていくことに
しましょう(キリリ
見ることは叶いませんでした。おだんごはおいしく頂きました
けれど。
さて。
走行時間 53分
走行距離 10.5キロ
消費カロリー 770kcal
平均速度 10.9キロ/h
シャワー後、久々に計量しましたよ。
体重 65.9キロ
体脂肪 16%
内臓脂肪 10%
ちょっと前の体重が67キロ前後をウロウロしてたので、少ーし
絞れてきたみたいです。が、内臓脂肪がまだいささか高目、
昔デブだった(80キロ超え)頃の名残りなのか、なかなか
落ちませんね。あきらめず、毎日のジョグを続けていくことに
しましょう(キリリ
今朝のラン@2011/09/06、先週の田崎市場
2011年09月06日
9月に入りましたね。今朝は本当に涼しい朝になりました。
20度を下回ったとか、それでも日中は30度超えの予想。
温度差が10度以上になるとなかなか体的にはしんどいかも。
さて、今日のランは。
走行時間 1時間14分
走行距離 13.57キロ
消費カロリー 993.3kcal
平均時速 10.91キロ/h
(途中、トイレ休憩ありw)
まだ走ったことはありませんが、20キロぐらいなら走れそうな
気が。それだけの距離になると、ただ、どういうコース取りをすれば
良いのか、と。
先週末の田崎市場は、台風の影響で、少ない水揚げでしたよ。
それでも、オススメなのどぐろ、やず、やりいか、はまぐりを購入。
毎度のことながら、のどぐろの油の乗りはすごいですよ。一匹、
塩焼きにしましたが、さんま、いわしの比ぢゃあありません。
味は、むう、やはりのどぐろに軍配か。一夜干しにしても良い
感じになるでしょうね。
炭火に落ちた油で火が上がって、大変な煙模様に、おとなりさん、
迷惑だったかもね^^
20度を下回ったとか、それでも日中は30度超えの予想。
温度差が10度以上になるとなかなか体的にはしんどいかも。
さて、今日のランは。
走行時間 1時間14分
走行距離 13.57キロ
消費カロリー 993.3kcal
平均時速 10.91キロ/h
(途中、トイレ休憩ありw)
まだ走ったことはありませんが、20キロぐらいなら走れそうな
気が。それだけの距離になると、ただ、どういうコース取りをすれば
良いのか、と。
先週末の田崎市場は、台風の影響で、少ない水揚げでしたよ。
それでも、オススメなのどぐろ、やず、やりいか、はまぐりを購入。
毎度のことながら、のどぐろの油の乗りはすごいですよ。一匹、
塩焼きにしましたが、さんま、いわしの比ぢゃあありません。
味は、むう、やはりのどぐろに軍配か。一夜干しにしても良い
感じになるでしょうね。
炭火に落ちた油で火が上がって、大変な煙模様に、おとなりさん、
迷惑だったかもね^^
今朝のラン@2011/08/29
2011年08月29日
朝晩はめっきり涼しくなってきましたね。ジョギング前、玄関口で
準備体操していて、ふと視線を落とすと草むらにカマキリが。
まだ、緑色したカマキリでしたが、秋はもうすぐそこまで近づいて
いるのを感じる。
さて、今朝は、すこし足を伸ばして走ってみましたよ。
走行時間 1時間9分55秒
歩数 13,287歩
走行距離 13.15キロ
消費カロリー 963.0kcal
平均時速 11.28キロ/h
アップダウンも何回かあって、けっこうハードでした。今度、
熊本でマラソン大会があるようなんですが、参加するのに
1万円かかると言う。ちと、思案ちう。
準備体操していて、ふと視線を落とすと草むらにカマキリが。
まだ、緑色したカマキリでしたが、秋はもうすぐそこまで近づいて
いるのを感じる。
さて、今朝は、すこし足を伸ばして走ってみましたよ。
走行時間 1時間9分55秒
歩数 13,287歩
走行距離 13.15キロ
消費カロリー 963.0kcal
平均時速 11.28キロ/h
アップダウンも何回かあって、けっこうハードでした。今度、
熊本でマラソン大会があるようなんですが、参加するのに
1万円かかると言う。ちと、思案ちう。
これぞ究極のダイエット!?
2011年08月02日
ご存じの方もいらっしゃるかと思うが、ぜったい失敗しない
ダイエットなのだとか。その名も、吉川式メソッド。
とにもかくにも、ビフォー&アフターのビジュアルには、す、すごい
とも、「なんていうことでしょう!!」とも、つい口走ってしまい
そうですがな(笑)(ちょっと、ホンマでっか!?とも。。。)
かなりつらく、しかもお金もかかるので、本気度100%の方
がトライするので、成功率も間違いなく100%と言うことに
なりそうです。
僕の場合は、毎朝のジョギングのおかげもあって、3~4年かけて
なんとか最高体重から20キロ近く痩せることにあいなった訳だが、
それでもおなか回りだけは、もう少しなんとかしたいと思っていた
ところ、田崎市場の木下商店のおじさんが良い方法があると言う。
それがこの方法です。
足を肩幅程度に開いて、両膝をつけるようにして、背筋を伸ばした
まま腰を落とし、中腰状態をキープしながら、ゆっくり呼吸をする。
たった、これだけなんですが、意外に辛いもので、2分間程度
キープするだけでも、そこそこお腹にぷるぷる来るんですよぉ。
自分では、木下式メソッド(笑)と呼んでますが、これが効いている
のか、こころなしお腹のぽこーりがひっこんで来たような気がしている
今日この頃。もう少し続けて様子を見ることにしたいですね。
ダイエットなのだとか。その名も、吉川式メソッド。
とにもかくにも、ビフォー&アフターのビジュアルには、す、すごい
とも、「なんていうことでしょう!!」とも、つい口走ってしまい
そうですがな(笑)(ちょっと、ホンマでっか!?とも。。。)
かなりつらく、しかもお金もかかるので、本気度100%の方
がトライするので、成功率も間違いなく100%と言うことに
なりそうです。
僕の場合は、毎朝のジョギングのおかげもあって、3~4年かけて
なんとか最高体重から20キロ近く痩せることにあいなった訳だが、
それでもおなか回りだけは、もう少しなんとかしたいと思っていた
ところ、田崎市場の木下商店のおじさんが良い方法があると言う。
それがこの方法です。
足を肩幅程度に開いて、両膝をつけるようにして、背筋を伸ばした
まま腰を落とし、中腰状態をキープしながら、ゆっくり呼吸をする。
たった、これだけなんですが、意外に辛いもので、2分間程度
キープするだけでも、そこそこお腹にぷるぷる来るんですよぉ。
自分では、木下式メソッド(笑)と呼んでますが、これが効いている
のか、こころなしお腹のぽこーりがひっこんで来たような気がしている
今日この頃。もう少し続けて様子を見ることにしたいですね。
今朝のラン @2011/07/28
2011年07月28日
2011/07/28(木) 晴れ 朝の早よからセミがうるさく鳴いている。
寝てられません(苦笑)
時間:57分20秒
歩数:10,825歩
距離:10.71キロ
消費カロリー:785.2キロカロリー
平均速度:11.2キロ/h
自宅→TKU→大窪幼稚園→北部浄水場→菊南温泉→須屋
→堀川→八景水谷→坪井川緑地→高平小学校→自宅
これも結構アップダウンの多いきつめのコースですね。
ただ、坪井川沿いを山裾に沿って走る区間は、陽射しが避けられる
ので、走り易いのが救いか。
昨日のお昼に監査法人の先生方と食べた武膳さんの鶏南蛮定食が
本当にがっつり系だったので、これぐらいカロリー消費しないといけ
ません。小鉢が3つ付いて、それとは別に刺身があり、ごはんと味噌汁。
ごはんお代わり自由に加えて、食後のコーヒー(ホット/アイス)も
セルフで何杯でもOK。これで780円だったかな、いつも混んでいる
のもうなづけますね。その日の日替わり定食なら650円ですからね。
入口のドアが、大きめの石を錘代わりに使ったいまどきのエコな自動
ドアになっているのが感心させられます。
となりのカフェムームーは覗いたことがありませんが、どうなんでしょうね?
ワンコのゴンちゃんは知っているけれど。
寝てられません(苦笑)
時間:57分20秒
歩数:10,825歩
距離:10.71キロ
消費カロリー:785.2キロカロリー
平均速度:11.2キロ/h
自宅→TKU→大窪幼稚園→北部浄水場→菊南温泉→須屋
→堀川→八景水谷→坪井川緑地→高平小学校→自宅
これも結構アップダウンの多いきつめのコースですね。
ただ、坪井川沿いを山裾に沿って走る区間は、陽射しが避けられる
ので、走り易いのが救いか。
昨日のお昼に監査法人の先生方と食べた武膳さんの鶏南蛮定食が
本当にがっつり系だったので、これぐらいカロリー消費しないといけ
ません。小鉢が3つ付いて、それとは別に刺身があり、ごはんと味噌汁。
ごはんお代わり自由に加えて、食後のコーヒー(ホット/アイス)も
セルフで何杯でもOK。これで780円だったかな、いつも混んでいる
のもうなづけますね。その日の日替わり定食なら650円ですからね。
入口のドアが、大きめの石を錘代わりに使ったいまどきのエコな自動
ドアになっているのが感心させられます。
となりのカフェムームーは覗いたことがありませんが、どうなんでしょうね?
ワンコのゴンちゃんは知っているけれど。
今朝のラン @2011/07/27
2011年07月27日
2011/07/27(水) くもり 昨日夕方降った雨の所為で、気持ちの良い朝
時間:52分14秒
距離:9.2キロ
消費カロリー:680キロカロリー
平均時速:10.44キロ/h
自宅→TKU→熊本城→TKU→自宅
旧3号線をお城まで南下し、折り返してそのまま戻る、まあ単純なコース
ですね。行きはだらだらした下り坂、帰りの上りが意外にきつかったり
します。お城のなかの二の丸公園は緑が多くて気持ちが良いですね。
朝のラジオ体操の集団を見遣りながら、ぐるりと一周し、加藤神社前を
抜けて帰ります。昨日の夜は接待飲みがあったので、いささか頭の重い
朝だったが、まあゆっくりとでもかまわないか、走り続けているともやっと
していた気持ちがいつしか晴れてくる。今週が終われば、もう8月。今年
はお盆よりもちょっと早めに帰省するつもりなのだが、新大阪までノン
ストップで新幹線で行けるのはありがたい。大阪で時間を作って、梅田
あたりの地下街で串揚げでも頬張って、ぷはーを楽しむことにしようか、
と考えている。
時間:52分14秒
距離:9.2キロ
消費カロリー:680キロカロリー
平均時速:10.44キロ/h
自宅→TKU→熊本城→TKU→自宅
旧3号線をお城まで南下し、折り返してそのまま戻る、まあ単純なコース
ですね。行きはだらだらした下り坂、帰りの上りが意外にきつかったり
します。お城のなかの二の丸公園は緑が多くて気持ちが良いですね。
朝のラジオ体操の集団を見遣りながら、ぐるりと一周し、加藤神社前を
抜けて帰ります。昨日の夜は接待飲みがあったので、いささか頭の重い
朝だったが、まあゆっくりとでもかまわないか、走り続けているともやっと
していた気持ちがいつしか晴れてくる。今週が終われば、もう8月。今年
はお盆よりもちょっと早めに帰省するつもりなのだが、新大阪までノン
ストップで新幹線で行けるのはありがたい。大阪で時間を作って、梅田
あたりの地下街で串揚げでも頬張って、ぷはーを楽しむことにしようか、
と考えている。
今朝のラン @2011/07/26
2011年07月26日
2011/07/26 晴れ 昨日よりは凌ぎ易い
時間:1時間5分10秒
歩数:11,728歩
距離:11.61キロ
消費カロリー:850.5キロカロリー
平均時速:10.68キロ/h
自宅→TKU→九州学院グラウンド脇→崇城大学薬学部→井芹川秋鯰橋→
フードパル→熊本保健大学→井芹川沿い熊鹿サイクリングロード→池田町
→肥後銀徳王支店→TKU→自宅
いわゆるフードパルコースと自分では呼んでいるのだが、上り下りが
きついので、自分のなかでは一番ハードなコースでしょうか。
朝ごはんにすいかを取っていたのだが、熊本ではすいかの盛りは
とっくに過ぎ、売ってはいるのだが値段も高く味もあまり良くないので、
今週からは冷汁にしました。これが、結構うまい!干したきゅうりの
食感とあらくつぶした豆腐が良く合います。夏バテ知らずになるかもね。
時間:1時間5分10秒
歩数:11,728歩
距離:11.61キロ
消費カロリー:850.5キロカロリー
平均時速:10.68キロ/h
自宅→TKU→九州学院グラウンド脇→崇城大学薬学部→井芹川秋鯰橋→
フードパル→熊本保健大学→井芹川沿い熊鹿サイクリングロード→池田町
→肥後銀徳王支店→TKU→自宅
いわゆるフードパルコースと自分では呼んでいるのだが、上り下りが
きついので、自分のなかでは一番ハードなコースでしょうか。
朝ごはんにすいかを取っていたのだが、熊本ではすいかの盛りは
とっくに過ぎ、売ってはいるのだが値段も高く味もあまり良くないので、
今週からは冷汁にしました。これが、結構うまい!干したきゅうりの
食感とあらくつぶした豆腐が良く合います。夏バテ知らずになるかもね。
今朝のラン @2011/07/25
2011年07月25日
2011/07/25 月曜日 晴れ 朝からむっと来るような暑さ
時間 58分13秒
歩数 10,968歩
走行距離 10.85km
消費カロリー 794.8Kcal
平均時速 11.19キロ/h
コース TKU→坪井川緑地→八景水谷公園→熊本機能病院→戻り
いくつかのコースに分けて走ってますが、このコースはわりかし平坦な
走りやすいコースですね。明日は、どのコースにしようかなあ。
昨日の日曜日は、おいしい生ビールを飲みに行こうと、サントリーの
ビール工場に行ってきましたよ。土日限定のプレミアムモルツ講座
を申し込んで。やはり、工場で出来たてのビールはうまい!!なか
なか飲むことのできないモルツの黒ビールも頂いて。ロハで3杯飲める
んですから、これは良いですね。しかも、新水前寺からシャトルバスが
出ているので、運転の心配もしなくて良いですしね。
時間 58分13秒
歩数 10,968歩
走行距離 10.85km
消費カロリー 794.8Kcal
平均時速 11.19キロ/h
コース TKU→坪井川緑地→八景水谷公園→熊本機能病院→戻り
いくつかのコースに分けて走ってますが、このコースはわりかし平坦な
走りやすいコースですね。明日は、どのコースにしようかなあ。
昨日の日曜日は、おいしい生ビールを飲みに行こうと、サントリーの
ビール工場に行ってきましたよ。土日限定のプレミアムモルツ講座
を申し込んで。やはり、工場で出来たてのビールはうまい!!なか
なか飲むことのできないモルツの黒ビールも頂いて。ロハで3杯飲める
んですから、これは良いですね。しかも、新水前寺からシャトルバスが
出ているので、運転の心配もしなくて良いですしね。
今年の夏ジョグ熱中対策は万全!!
2011年07月15日
毎朝のジョギングも、まあ、続けて3年半になりましたね。
日課と言えば日課なのだが、楽しい訳ではない筈なのに、
目覚ましいほどの効果が日々体感できる訳でもないのに、
走り終わった後の、達成感みたいな感覚の積み重ねが
そうさせるのだろうか。良く分からないが、走らないで、
ぐずぐずして起きた日の午前中は、どこか頭の片隅に
どよりとした重しのようなものが感ぜられてすぐれず
妙にぼんやりとした時間を過ごしたことがあった。
さて。
ときおり所用があって、福岡に出ることがあるのだけれども、
新幹線の効果でホントに短時間に往復できるようになった
ことに加えて、新しい楽しみが一つできたことがある。それは、
博多駅の博多シティの商業施設ができたことだ。それまでは、
おみやげものを別に買う当てもないままに、時間調整でぶら
ぶらながめるぐらいしかなかった。ところが、阪急百貨店に
九州初の東急ハンズができたことが大きい。
列車の時間待ちに特にハンズ内を見て回るのは実に楽しい。
何度か日帰り出張で、ゲットしたのは、万歩計なのにジョギング
の結果も計れるという代物に、熱中症対策で最近売れている
らしいクールネックと言う、首筋を冷やすバンドのようなもの。
水に2~3分漬けるだけで、首筋に巻くとひんやりと実に気持ち
良いのだ。それと水分補給用の小さな水筒と腰に巻きつけて
その水筒を入れることのできるバック、となんか最近の買物は
すべてジョギング用ばっかりな感じ。そう言えば、先日東京に
戻ったときも、銀座にあるアディダスショップに寄って、買った
ウェアもジョギング用だしなあ。
ジョグ計で昨日、今日と実際に付けて走ってみましたが、走行
時間1時間1分で、走行距離10.8キロでした。二日間は、まったく
別ルートだったのに、結果が殆ど同じなのにびっくりしましたが、
もっと驚いたのは、これまでだいたいこんな感じかなあとアバウト
な感じでしか思ってませんでしたが、実際の数字として示される
と、こんなに走っているのかな、と素直にびっくりしています。消費
カロリーも700~800キロカロリーと表示されますが、最近太り
にくくなってきているかなあと感じるのは、思わずなるほどと思わ
されます。
日課と言えば日課なのだが、楽しい訳ではない筈なのに、
目覚ましいほどの効果が日々体感できる訳でもないのに、
走り終わった後の、達成感みたいな感覚の積み重ねが
そうさせるのだろうか。良く分からないが、走らないで、
ぐずぐずして起きた日の午前中は、どこか頭の片隅に
どよりとした重しのようなものが感ぜられてすぐれず
妙にぼんやりとした時間を過ごしたことがあった。
さて。
ときおり所用があって、福岡に出ることがあるのだけれども、
新幹線の効果でホントに短時間に往復できるようになった
ことに加えて、新しい楽しみが一つできたことがある。それは、
博多駅の博多シティの商業施設ができたことだ。それまでは、
おみやげものを別に買う当てもないままに、時間調整でぶら
ぶらながめるぐらいしかなかった。ところが、阪急百貨店に
九州初の東急ハンズができたことが大きい。
列車の時間待ちに特にハンズ内を見て回るのは実に楽しい。
何度か日帰り出張で、ゲットしたのは、万歩計なのにジョギング
の結果も計れるという代物に、熱中症対策で最近売れている
らしいクールネックと言う、首筋を冷やすバンドのようなもの。
水に2~3分漬けるだけで、首筋に巻くとひんやりと実に気持ち
良いのだ。それと水分補給用の小さな水筒と腰に巻きつけて
その水筒を入れることのできるバック、となんか最近の買物は
すべてジョギング用ばっかりな感じ。そう言えば、先日東京に
戻ったときも、銀座にあるアディダスショップに寄って、買った
ウェアもジョギング用だしなあ。
ジョグ計で昨日、今日と実際に付けて走ってみましたが、走行
時間1時間1分で、走行距離10.8キロでした。二日間は、まったく
別ルートだったのに、結果が殆ど同じなのにびっくりしましたが、
もっと驚いたのは、これまでだいたいこんな感じかなあとアバウト
な感じでしか思ってませんでしたが、実際の数字として示される
と、こんなに走っているのかな、と素直にびっくりしています。消費
カロリーも700~800キロカロリーと表示されますが、最近太り
にくくなってきているかなあと感じるのは、思わずなるほどと思わ
されます。