おてもやんTOPへおてもやんトップへ
おて姫からのお知らせ
今すぐブロガーになろう!メンバー登録はこちら

メキシカンな夜に プラサ・デル・ソル@下通り

2012年01月30日

ご近所のマダムから、メキシコ料理のお店なんだけど、野菜が
おいしいから良く行くのよね、と言われていたのだけれども、
その日別のお店に行くつもりが、2軒とも満席で振られてしまい、
思いあぐねた挙句、たまにはメキシカンな夜も良かろうと寄って
みることに。

場所は、下通りにあるイタリアントマト(なんか、なつかしい響きw)
のあるところを路地に入るとすぐ右手にある。地下一階に降りる
とやや暗めの照明の、そこそこ広さを持った空間が拡がってくる。

カウンターもあり、一人客でもふらりと入れそうな雰囲気があるが、
テーブル席で、すこしまったりとしますか。おねえさんに促された
のは、一番奥まったテーブル席。改めて店内を見渡すと、あたり
まえだが、メキシカンなテイストのオブジェがあちらこちら飾られて
いる。

メキシコ料理なんていつ振りだろう、某金融機関の本部にいた頃、
誰かの歓迎会だか、送別会だかに確か乃木坂のレストランに
行った時以来だろうから、16,7年前になりますか。まあ、何を
食べ何を飲んだのか、まったくもって思い出さないが、前の晩の
ことも覚えていないことも多くあるからね(笑)その時居合わせた
方たちはみなさんどうしているのやら。かく言う自分もその一人
に違いないのだろうけれど、そんなことをふっと思ったりする。

さて、まずはビールを頼むことにする。コロナあたりがあるのは
当然としてもエビスがあるのはありがたい。なので、エビスを。

しばらくするとおねえさんがビールを運んでき、テーブルに
置かれた3種類の辛いソースがおかわり自由なのだと言う。
一つはアボガドベースのサルサベルデ、もう一つはトマト
ベースのサルサロハ。もう一つのお皿はハバネロの酢漬け。
これは、特に注意を要するとのことである。

でも、これが意外にイケる。トルティーヤチップスにちょいと
乗っけて、ぐびりと飲ると、これが堪りません。久々の辛めの
料理に口のなかがホットな感じに。鍋ものをつつくのも悪くは
ないが、寒い季節のメキシコ料理はなかなか良いですネ。

つまみは、初訪と言うこともあって、無難なものをチョイス
しますか。サラダメキシカーナに、やわらかいタコスのチョリソ
ソースを。タコスはハードタイプのものと2種類あるのだが、
出来あいの冷凍ものではなくて、ちゃんと一枚ずつ焼いた
ものを提供しているようで好感が持てる。サラダは、ハテ
おいしかったかどうか、20億光年のはるかかなたまで
飛んで行ってしまいました(笑)

辛さのおかげで、最初のビールはあっと言う間に飲みほして
しまい、白ワインを一本取る。3,000円前後でそんなに
高くない。ワインクーラーを出してくれたりと、値段の割には
きめ細かいサービス。すぐ、飲んでしまいそうなので、不必要
とも言えるがw

案の定、あっと言う間に飲んで、まあ、切りも良いと言うこと
で腰を上げることに。せっかくだから、思いきって金髪にしたと
言うおかみさん
拝みに2軒目と行きますか。電話したら丁度
空いていると言う、ラッキー。どんなご利益があるのか判然
としませんが、まあ酔さげな年になるのは間違いないようです。

プラサ・デル・ソル
熊本市下通り1-10-27 コウエンビルB1F
電話 096-351-0990
営業時間 18:00~25:00



同じカテゴリー(ボヘミアン記)の記事画像
美魔女だらけの巣窟へ 酒場よし@市内某所
30年ぶりの再訪 大甚本店@伏見 名古屋
足を延ばして見る価値あり 五郎八@水前寺公園前
最後のパフォーマンスを 家康本店@安政町
カウンター酒でまったりと あて屋 豆福@花畑町
お疲れ様、おやじさん 家康本店@安政町
同じカテゴリー(ボヘミアン記)の記事
 美魔女だらけの巣窟へ 酒場よし@市内某所 (2013-12-25 16:19)
 30年ぶりの再訪 大甚本店@伏見 名古屋 (2013-10-30 16:28)
 足を延ばして見る価値あり 五郎八@水前寺公園前 (2013-09-17 18:51)
 最後のパフォーマンスを 家康本店@安政町 (2013-08-14 17:53)
 名残り酒 家康本店@安政町 (2013-07-10 18:21)
 コの字カウンターで〆の一杯 ぼんそわ@新橋/東京 (2013-07-08 18:31)

Posted by こむこむ at 17:59│Comments(0)ボヘミアン記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。