おてもやんTOPへおてもやんトップへ
おて姫からのお知らせ
今すぐブロガーになろう!メンバー登録はこちら

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

昼酒を 明治屋@大阪

2012年07月31日

お盆の時期は混んでて、しかもお店も休みに
入るだろうからと、すこしばかり早めに帰省
した。大阪を経由して実家に帰るのだが、そこ
はせっかくなので大阪で途中下車して、昼酒を
楽しもう。

やはり向かうのは明治屋さん。建て替えになる
前から何度かお邪魔していたのだが、このお店
は僕の嗜好に合う。再開発のため移転し、建て
替えられた店内は、すこしばかりこじんまりと
した広さにはなったが、入口の引き戸の扉から
始まって、カウンターも椅子もほぼそのまま
使っていることもあって、昔となんら変わらない
雰囲気が良い。

建て替えても雰囲気が変わらないと言うことでは、
北千住の大はしもそういうことになるだろうか。
店主の華麗なそろばん捌き、息子さんの電卓一本
指打法も顕在だろうが、ただ、残念ながら煮込みの
味が変わってしまった。すぐにその違いに気が付い
ていた。たまたまお隣に座った常連さんが、同じよう
な感想をつぶやくように語り出したのだが、そう
でしょう!そうですよね!と言った遣り取りをした
こと思い出している。

ちょっとわき道にそれてしまったが、明治屋さんで
ある。店内はこんな雰囲気。黒板ながめて、何頼もう
かなあと悩むのがまたなんともうれしいことなのだ。


さんざん迷った挙句。えんどう豆のたまごとじに水
なすを。


お酒に切り替えますか。お燗酒はたる香の付いたもの
になるのだが、こちらのお燗を付ける燗銅壺がそれは
年季物で見ているだけでも、摘みになりそうなぐらい。

おすすめのやりいか刺しで、ゆるゆると。


しかし、このブログに写真を使いだしてからと言うもの、
文章を書く手間が省けて良いと言えば良いのだが、なんて
言うのだろう日記になっていないような気がする。  


Posted by こむこむ at 18:37Comments(2)ボヘミアン記