おてもやんTOPへおてもやんトップへ
おて姫からのお知らせ
今すぐブロガーになろう!メンバー登録はこちら

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

今度からはこっち 秋元屋@桜台 東京

2012年07月03日

東京に戻る時の楽しみの一つは、やはりあつあつの
もつ焼きを頬張って、ホッピーを流し込むことだろう。
そばを手繰って、お酒をついーっも捨てがたいし、
勝手知ったお店をハシゴするのも良い。

もつ焼きと言えば、なんたって野方の秋元屋になるの
だが、冷蔵庫前のよっちゃんがちょうど入れ違いに
お店を辞めたとかで(3月行ったときに、ナイショ
だけど6月には辞めるのよ、と耳打ちされていた)、
店員さんでもう知った顔は少なくなった、焼き方を
任されている元美容師の髭のお兄さんぐらいだろうか。

彼の焼くもつ焼きはまあ安心できるが、最近入った
らしいお兄さんの方に座らされた時には、ちぇっ、
ついてねえや、とせっかくの機会だと言うのに、小さく
舌打ちすらしたくなる。案の定、焼きの甘いもつが
やってきて、ああ、そんなことならと、そそくさと
席を立ち、桜台のお店に向かうことにした。

そこには、長年秋元屋本店で焼きには定評のあった
三浦さんが店長としてやってい、あっと言う間に
地元でも人気店となっているらしいことを聞いていた
からだ。野方からタクシーで行けば、まあ近いしね。



で、駅からほど近い場所にお店はあり、始めてだった
のに、迷わうこともなく、すぐに分かった。

こんにちは~ おお、お客さんで一杯ですな。でも、
詰めてもらえばなんとか席を作れるとかで、そのあたり
の気の使いよう、お客さんのフレンドリーな対応と
相まって、なかなか良い雰囲気のお店です。さすが、
三浦さんらしい、人柄と目配りの利いたお店と言った
ところか。

三浦さんは、野方にいた頃よりいくぶんふっくらとした
感じになっていたが、店長らしい雰囲気を漂わせている。

これからは安心して、もつ焼きを楽しめると思うと、
うれしくって。丁寧に焼き上がったもつはどれも、きちん
と火が過不足なく通っていて、うまいの一言に尽きる。
今度からは、もうこっちだな。そう思いながら、あと
ちれを味噌で、トマト巻きも追加で、と注文を出す自分
の声もどこかうきうきしている感じがする。

お隣さんのおじさんが、何気に会話しているとなんと
熊本の山鹿出身だと言うことが分かって、しばし地元
ネタで盛り上がったり。

なんとも楽しい一夜になりました。ごちそうさまでした。

  


Posted by こむこむ at 18:46Comments(2)ボヘミアン記