走り初め、浸かり初め

2010年01月04日

2日朝。いつも通りの時間に目が覚める。居間にあるストーブ
を点けると、温度が表示されるのだが2度だと言っている。
寒いお正月となった。熊本らしい底冷えの。

満月のようなお月さまの下を、ほの明るい月明かりの下を
走り始める。白い白い吐く息が眼鏡のレンズを曇らせて行く。
坪井川緑地の土手に差しかかると、足元でざくっ、ざくっ、音が
する。霜柱を踏みしめている音だ。なつかしい音のように思える。

次第にあたりが明るさを増すと、小さな水たまりが見える。
薄貼りのグラスのような薄い氷が張っているのが見える。そこを
思い切り踏み込むと、ぱりんと短いが冷たい空気を切り裂くよう
な音がした。空を番いの鷺が、大きく羽ばたいて南の空に向かって
飛んでいく。

汗を流して、お正月ならではの肴で、お酒を楽しもうと思う。こんな
感じの盛りつけになった。
走り初め、浸かり初め

かずのこといくらは、築地場内にあるお店かとうさんから送って
頂いたものだ。かまぼこは、熊本天草にある松下蒲鉾店から
取り寄せたもので、ゆで卵の入った丸いさつま揚げがこちらの
おせちには欠かせないようで。あとは、お手製のこはだの酢〆や
筑前煮に、がんくい豆、なますなどなど。そうそう、からし蓮根
が見えるのも熊本ならではですね。

さて、お酒にしましょうか。お酒は、大塚江戸一さんから送って
頂いた惣花のお正月バージョンで。はー、なんともまったりと
したお正月になりましたよ。

さんざ飲んだ後、ひと眠り。

そして、浸かり初めへ。最近お気に入りの宝の湯へ。露天風呂に
浸かりながら、さてさて熊本生活2年目となる2010年はどんな年に
なるのやら、と。ひとっ風呂浴びた後は、自宅縁側で七輪炙り大会
に突入(笑)去年の夏から仕込んで置いた一夜干しをどんどこ炙り
ながら、またもや熱燗でついーっ!って、去年とどこが違うの?
と言わんばかりの新年の始まりとなりました(笑)

と言うことで。

みなさん、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。




Posted by こむこむ at 08:40│Comments(12)
この記事へのコメント
明けましておめでとうございます。
まっとうなお酒を楽しめるいい一年になりますように。
今年もよろしくお願いいたします。
Posted by 燗酒おやぢ at 2010年01月04日 09:27
こむこむさん、
おめでとうございます! 今年もよろしくお願いします。 泊まりに行かずと露天風呂を楽しんで部位でお取り寄せしたテイラーメードのお節を食べて、縁側で干物を炙るなぞ素晴らしい! 
Posted by Nobrin at 2010年01月04日 13:38
かとうさんやら、江戸一さんやらからの
お品、なんと贅沢なお正月ですね。

熊本は酒も美味いし、肴も美味いし、
休肝日は取れないかもしれませんね。

今年もよろしくお願いします。
Posted by 夢八 at 2010年01月04日 14:00
>温度が表示されるのだが2度

ひぇ~寒い!・・と思う前に、頭の中には
「コーヒーにはニド」という言葉が浮かびました。
そういえば「ニド」って今も売っているのかなぁ??

どうでも良いことをコメントしてすいません。
こんな私ですが、今年もよろしくお願いします。

からし蓮根があるのはいいですね!!
普通の蓮根煮よりも、お酒いっぱい飲めちゃいそう♪
Posted by hirorin at 2010年01月05日 11:00
素晴しい元旦を迎えられたようですねぇ。

温泉も羨ましいですけど、七輪炙り大会に参加したいです(笑)
それにしても、熊本に行かれて、もう1年経つのですか!!
時間が経つのは早いですねぇ。

今年も宜しくお願いします。
Posted by こうめ at 2010年01月05日 21:44
燗酒おやぢさん、こんにちは~

本年もどうかよろしくお願いします。

新潟の方は、12月からかなりの雪降りの
ようで、これからますます大変ですね。
どんなお正月になられましたか?
Posted by こむこむ at 2010年01月06日 12:56
nobrinさん、こんにちは~

本年もよろしくお願いします。

従来は実家のある福井に帰るのがパターン
なのですが、今回は熊本に止まってのんびり
することにしましたよ。

お雑煮も初日関東風、2日目熊本風、3日目
福井風と日替わりにしてみました。どれも
それぞれの味わいでおいしかったです。
Posted by こむこむ at 2010年01月06日 12:58
夢八さん、こんにちは~

本年も目に楽しい(味わってみたい気持ちを抑えながら)
ブログ楽しみにしております。

今回はかとうさん、江戸一さんから思いがけず贈り物を
頂いて、本当にまったりとした良いお正月になりました。

休肝日は一応設けるようにしたいのですが、なんだかんだ
理由つけてる自分が今年もいるようです(苦笑)
Posted by こむこむ at 2010年01月06日 13:01
ひろりんさん、こんにちは~

今年も思わず拝んだり、笑いを抑えるのに苦労する
ブログ楽しみにしておりますよ~

からし蓮根はそのままでも、十分にからしが鼻を抜ける
んですが、チン!するとその辛みが倍増するので、
ちょっとの量でがんがん飲めます(笑)
Posted by こむこむ at 2010年01月06日 13:07
こうめさん、こんにちは~

今年もよろしくお願いします。

上京の折りには、棟梁を始めとして板橋方面の
お店もいくつかはしごしたいですね。

>七輪炙り大会
ぜひぜひ、冷凍庫消費月間に参加ください(笑)
Posted by こむこむ at 2010年01月06日 13:09
蓮根は見通しがいいってことで縁起物なんだそうですが、辛子蓮根みたいに詰めちゃったらどうなるの???(笑

昨年、クリスマスパーティーの挨拶でグループ会社の副社長がいいまつがって「この会社も先が見えた」と言ってしまって心の中で大爆笑したことを思い出しました。
Posted by akiko at 2010年01月08日 15:00
akikoさん、こんにちは~

>この会社も先が見えた
場内がどっと沸かなかったんですか?不思議~(笑)

そう言えば、ここでは書けないですが、大爆笑した
パーティーでの部長挨拶を思い出しましたよ。
Posted by こむこむ at 2010年01月13日 08:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。